☕️ 集中力アップの香り🌿🍋
集中力アップのアイテムとして、「香り」に注目してみませんか☺️
私は、昔から香りに興味を持っていました🐽🌸
この自粛期間を機に、メディカルアロマ検定1級、メディカルアロマインストラクター、メディカルハーブセラピスト、アロマ空間デザイナーなどの資格を取りました🌿←オンライン試験です💻️
コロナが収束したら、ちゃんとした試験会場で受験する、メジャーなアロマ検定試験を受けに行こうと思っています🐾
もともとは「芳香」という意味のアロマは、植物の花、幹、果実、根、葉、樹脂、種子から抽出した精油のことです。「油」という字を使っていますが、油ではなく、天然の化学物質が数十種類以上集まってできた別物の有機化合物です🧪植物は偉大だ‼️💮
香り(匂い)をキャッチする嗅覚🐽は、視覚👀や聴覚👂️などの他の感覚とは異なり、大脳辺縁系🧠に直接届きます。その大脳辺縁系は「情動系😭😆😠」とも呼ばれており、香りは人間の本能や、特に感情と結びついた記憶と密接な関係があると考えられています。つまり香りは、最も感情を刺激する感覚といえるのではないでしょうか。
話が長くなってしまいましたが、ペパーミント🌿やグレープフルーツやレモン🍋の香りが、集中力アップに効能があるそうです。
アロマオイルは少々お高いので、ミント🌿のハーブティー☕️を飲みながらとか、レモンかグレープフルーツ🍋をカットして側に置きながら(食べながら飲みながら😝)勉強する✏️📒と、爽やかな香りに頭がスッキリ😃✨してはかどるかもしれませんよ✨
0コメント